≫ EDIT
2017.04.13 Thu
その世界観とヒロインのお声が石川由依ちゃんという事実にくらくらしていたけど、PS4持ってないし…と見送るつもりでいた。
……いたんだ…
貯まりに貯まっていたヨドバシのポイントぶっ込んだらFF15のソフトも入れて4万位で買えたんだ…買っちゃったんだ…
結論、これだけ楽しめたら実質タダ。
Eエンドクリア、サブクエ達成率90%↑、9S2B激ハマリ中以下ネタバレ。
≫ Read More
異星人の侵攻を受け生き残った人類が月に退避した後の地球、機械生命体を殲滅するため人類に忠誠を誓い戦うアンドロイドたち。
打ち捨てられた高層ビル群、砂漠に埋もれたマンモス団地、機械生命体がパレードを繰り返す廃墟の遊園地…美しい風景と美しい音楽、けれどそこに立つ人型は命を持たない機械の自動人形。
これだけ要素を並べられてゾクゾクしない訳がないんですよ。もう字面だけでヤバイ。
凛とした雰囲気を纏うヒロインの2Bはヨルハ部隊の汎戦闘型。そっけない口調で必要以上に喋らず、事あるごとにヨルハ部隊は感情を持つことは禁止されていると言う。
共に行動する9Sは主に現地での潜入捜査を担当する少年の姿をしたスキャナーモデル。好奇心旺盛で天真爛漫、人懐っこく2Bに対しても好意全開で自分を愛称で呼んで欲しいとねだる。
いわゆるおねショタだと思うじゃないですか…とんでもねぇよ…
2Bの本当の登録名はヨルハ二号E型。裏切り者やヨルハ計画に不都合な者を処刑する機体。そして好奇心旺盛という性格設定ゆえにヨルハ計画の真実に近付いてしまう9Sは、その度に2Bの手で殺されていた。何度も何度も、自我データを初期化されては復活するけれど、それ以前の記憶がないのならその前の9Sは死んだと同義。
これね、2Bの方は初期化されないの。ただ記憶を積み重ねていくだけ。9Sを殺したという事実だけが彼女の中に残る。それなのに9Sは毎回無垢な笑顔で2Bに挨拶する。初めまして、あなたのサポートを命じられました。あなたのメンテナンスを担当することになりました。2Bさん。
そして2Bは否定する。私の名前に『さん』はいらない、敬称はいらない。繰り返し繰り返し同じやり取りを繰り返し。
つらい。
だから最期、死の間際に彼女はほっとしたんだと思う。これでもう9Sを殺さなくてすむ、と。だから初めて彼を愛称で呼んだ。
これ以降の9Sの言動については一部否定的な意見があるらしいけれど(積極的に見ていないから知らない)、9SにはA2が2Bを殺したようにしか見えなかったし、しばらくふたりの接点がないのでA2が弁明する機会もなかった。更にやっと対面した時には9Sの精神状態は崩壊寸前まで追い詰められていた。あの状況で「2Bは優しい人になって欲しいと言っていた」と言われても火に油を注ぐだけ、もう素直に聞き入れることはできなかったのでは。
単独での潜入捜査、ロールアウトした時からひとりぼっち。初めて行動を共にすることになった2Bに憧れて惹かれて、だから2Bの真の目的に気付いても9Sは知らぬふりをした。もしかしたらその時が来たら反撃するつもりでいたのかもしれないけど、それまでは一緒にいたいと願ったんじゃないだろうか。
それがまさか、目の前で失うことになるとは。
ABルートでは寄り添う9S2Bの眩しさに中てられて死ぬし、Cルートは9Sの心に寄り添いすぎて死ぬ。結果死ぬ。
無理つらいしんどい。ついでに語彙力も死ぬ。
Dエンドは本当に久しぶりに声を上げて泣きましたよ。こんな結末認めたくない。
…と思ったところへEエンドが待っているわけですが。
あの作り方もズルイというか、あの流れではデータ消去してしまうよ。沢山誰かに助けられた、それなら私も見知らぬ誰かを助けたいと思ってしまうよ…
で、2回目をプレイしたんですが、つまりデータの削除は見かけ上の問題で『データ削除した上でのニューゲーム』という扱いにはなるんですね。
2Bと9Sはお互いがお互いの孤独を埋め合わせるように寄り添って、けれどどうしても埋め合わせられない。それはふたりが個であるから。人間と同じ。
この距離感とキャラクター設定が絶妙で、ふたりの間に他者が入り込む隙間が1ミリもないのどうなってんだ。
私も大概固定カプ脳だけど、まあこういう可能性もあるよね気付かないふりするけどね、というのはどの作品でもあるし、乙女ゲージャンルが長かったのでそんな可能性ばかりに囲まれて来たけれど、9S2Bは…もう本当にふたりが強烈すぎて。
どうか、どうか幸せになって欲しいと、泣きながら願うのです。
あとこのゲーム、命とは心とは、とめちゃくちゃ考えた…思考するAIに命はないのか心の在処とはどこか。結局ヨルハ機体はAIではなかったのだけど、自我をもつ機械の魂とは……ほら、哲学になってくる…(笑)
まあ人間の脳だってつまるところ電気信号のやり取りで成立しているのだしね、という結論でよろしいでしょうか…
▲ Close
| ゲーム感想
| 12:37
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2015.12.02 Wed
今プレイ中のソシャゲでも。
■FFRK
FF関係で唯一コンスタントにログインしているゲーム。多分、一番FFのバトルシステムに近いから。
ただプレイの頻度はイベントのタイトル次第かな。1~3はディシディアでしか知らないし、11や14は全く興味ないし…
タクティクスのイベントがあったなら零式も入れて欲しいところ。
■ねこあつめ
ほぼ惰性ではありますが毎日カリカリを置いてにぼし回収して時々ねこさんの写真撮って、やだこれ楽しいキャッキャ。
時々くるねこ大和さん家のねこさんが持ってくるチラシが楽しみです。
■家電少女
女の子可愛い(断言)。
SSRが割と簡単に手に入るようになって超級でも楽勝になってきました。
一番のお気に入りは今でもうるはちゃんですがデッキに入れる機会はめっきり減ってしまったな。
明らかにタッチの違うイラストと恐ろしくデッサンの狂ったイラストが妙に気になるのだけど、デッサン狂いはともかく、タッチの違いは二度見するほど周りから浮いている…何故このイラストレーター入れたんだろ??
素材系ザコ敵の攻撃エフェクトはイラッとするだけなのでやめて欲しいです。
■にゃんパズル
にゃーにゃーにゃーにゃー、ちょっした空き時間ににゃーにゃーにゃー。
■妖怪ウオッチぷにぷに
ぷにぷに…(笑)
ジバニャンをでっかくすることに情熱を注ぐニャン。
■パズドラ
あ、そう言えば進撃コラボでミカサちゃんが出てこなくてやさぐれて以来、あんまりインしてないな。
けど頻繁にインしない方がガチャでレア出やすいとか聞くとソシャゲの闇だな、と思う。真偽のほどは知りませんが。
■進撃の巨人―自由の咆哮
良くも悪くも話題にならないけど地味に続けているこのゲーム。
うん、地味だ…
■進撃の巨人―盤打
ソシャゲじゃなくてPCのブラウザゲーだな、これ。
タッチタイピングはできるけど勝率は8割といったところ。普段使わないキーを要求されるとパニクるし、英単語問題は無理ゲーだし(『C』なんて使ってないよ!『ちゅ』とか打つときは『tyu』だよ!)(『X』も使わないよ!文字を小さくする時は『L』だよ!)、画面に打っている文字が出てこないので(逆に消えていく)(これ伝わる?)一度落ちるとそのまま戻れなくなる。
あー、英単語問題がアレなのは大文字で表記されているせいもあるかな…
アニメのストーリーを追体験できるのは楽しいです。
こんなところかしら。
進撃はVitaのゲームも正座待機していますから!は?トレジャーボックス?余裕で予約するから!
| ゲーム感想
| 14:55
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2012.02.01 Wed
零式カップリングを気持ち悪い感じで語ってみました。
地雷原な上、BLも若干混ざっているのでお気を付けて。
この辺がクドイ → A2、9Q この辺も多少 → 34、J5
≫ Read More
■エース×デュース
エースのお昼寝イベントでデュースが起こしに来た時におう!となり、ホシヒメの攻撃を受けようとしたエースを止めたデュースにおおう!となり、墓地でクラサメを問い詰めるエースとデュースにうおっ!?となり、デュースの日記を読んでひい!となり、エンディングでぎゃー!!となりました。
本編中にそんな描写はないのは百も承知。でもだからこそ妄想せずにはいられないんだよー!
いや、エンディングだけで十分って気もするけど…!
多分最初から一番近くにいた二人だと思うの。
側にいる事が自然で、それに対して何の疑問も持たずに成長して、気が付いたら恋だった。
歌が上手なエースと音楽が好きなデュースと、まるで同じ魂を分け合ったみたいに。わ…分け合ったみた…うわあああああ!自分で書いて萌えてきた!落ち着け!
特別な事情がある訳じゃない、立場の違いとか実はロミジュリだったとか、そんな特殊な設定もない。本当に呼吸をするように当たり前に隣に立って、それをお互いが受け入れている。
…って言うのが文章では上手く表現出来ないので、薄い本で描けたらいいと思いました!作文!
■ナイン×クイーン
アホの子と優等生。何だ何だ、美味しいぞ…!
クイーンを気にしつつ、その才女ぶりに気後れしちゃってなかなか行動に移せないナインが、クオンの登場を機に攻めに転じればいい。
クイーンの方はナインがアホかどうかなんて全然気にしてないの(笑)。クオンとは学力的なレベルが同じくらいだから話も合うし、知的な会話を楽しんじゃったりもするけど、それだけ。
で、クオンに「何であんなアホの子を…」と訊かれたら、「アホだから好きなんです!」とそれが何か的にさらりと答えちゃえばいいのに。いいのに…!
ナイクイ←クオン下さい。んで、アホアホ言ってごめん、ナイン…
■トレイ×ケイト
…意外に茨道でビックリしています…(笑)
確かにケイトの日記と特典映像のアレを見ちゃうと、ケイトにはエイトかしらと思っちゃうんだけど。
ぐだぐだと薀蓄を語ろうとするトレイを、ケイトがばっさばっさと切り刻んでいく様子が面白かったのです。
あとからじわじわ波がきたエスデュとは対照的に、最初のインパクトが全てでした。
■ジャック×シンク
わー、ここも茨道~!ひゃっはー!
あっち側の二人、混ぜるな危険!…と思わせておいて、実はしっかりしているジャックとシンク。
あ、シンクの方はちょっとアブナイ…?
並んでいると可愛いんだよね。
※さて。以下、色々注意ですよ。
■イザナ×レム
だと思ってた…!!!(笑)
マキナがレムを好きなのは判るんだけど、レムの気持ちは判りにくいよ。最終章のあのシーンまで来て「え、レムもそうだったの!?」と感動より驚きの方が。
3周してやっと「子供の頃お嫁さんにしてくれるって約束した」みたいな会話が出てきてビックリした。
イザナ、レムに会いたがっていたしね、イザレム前提のマキレムだったらヤバイと思う。ヤバイ言うな。
■カヅサ×クラサメ
公式なの!?ねえ、公式なの…!!?
アキラ様のお声効果でカヅサの胡散臭さ3000点。更に倍。
いや、クラサメは何も気付いてなかったと思う。カヅサの変態片想い…(笑)
クラサメは自分を庇って死んでしまった四天王紅一点を想っていた、という設定でお願いします。
関係ないけどカヅサは軍令部長の頭髪を気にしすぎ。
■マキナ×エース
とんでもねえ事言ってるよ、この人。
マキナに感情移入出来るかどうかって結構肝だと思うんだけど、エース相手なら萌えられると気付いた。むしろ気付かなければ良かった…!いっそ左右逆でもいい!とか気付かなければ…!
別に何もしません。良き薄い本があったら紹介して下さい。
▲ Close
| ゲーム感想
| 22:29
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.19 Sat
1周目クリアしました。面白かった…!
全体的に重苦しい雰囲気でハッピーエンドという訳でもなく、万人に手放しでオススメ!とはいかないけど、私と趣味が合いそうなら試してみるのもまた一興(笑)。
アクションに腰が引けても、慣れてしまえば結構簡単です。△押しっぱでなんとかなるキャラもいます。
0組可愛い。
■帝都攻略作戦~ED キャラ雑感長いよ!
≫ Read More
帝都攻略は相手がカトルだけなので問題ナシ(笑)。
が、決着が着いたと思った瞬間にカトルの魔導アーマーにアルテマ反応。世界の終末にヤケッパチになった白虎文官が「みんな死んじゃえばいいんだ~!」的に仕掛けたらしい。
地上でアルテマ弾が爆発すれば旧ロリカの二の舞、皇国を守るためにカトルは一人で犠牲に。
若干唐突かなーという印象ではありますが、皇国のために軍人として生きたカトルのカトルらしい最期でした。
その後魔導院へ戻る事になった0組。
ところがスタートから『魔導院へ戻る』を選択できない。嫌な予感MAX。
これは戻ってみたら魔導院がなかったとか、0組が本格的に反逆者扱いされてるとか、とにかく碌な事にはなっていないに違いない。街もアズールに立ち寄れただけで他には入れないので道草せずに帰りました。
魔導院に着くと意識を失い倒れるレム。
あ、マキナは帝都には行かなかったのでパーティーから外れています。
ここでDISK1へ。
その日、世界が終わったとレムのナレーション。
魔導院もルルサスなる戦士に襲われ壊滅状態。院長他、八席議会のメンバーも生死不明。
いきなり何があったのか?ちょっと置いてけぼり(笑)。
とにかく誰も作戦を立てない指令を下さない、兵としてのミッションをこなす事には長けていても、自分たちから率先して行動した事のない0組メンバーは戸惑うばかりです。
ここで初めて自分たちの意思で行動しようとする0組が可愛かった。っていうか0組が可愛かった。
蒼龍から離れ、人の意思を取り戻した状態で尋ねてくるホシヒメ。
シドがアギトとなった事(※追記:アギトの資格があるかどうかを審判する者…?)、万魔殿へ行くにはルシでなければ無理な事を告げ、0組に協力してくれます。
当然、蒼龍クリスタルの使命に背いたホシヒメはその後シガイとなり、シドに殺されてしまいました。
■万魔殿
アレシアの手助けを得られない状態でのラストダンジョン。
死んだら目覚める事ができない…という設定ではありますが、全滅するとシドが叩き起こしてくれるので安心して全滅できます。
途中でルシになるか人のまま戦うかを選択するのですが、ルシコースはハイレベルと聞いたので大人しく人のまま戦う事にしました。
そのせいでレムが朱雀のルシに選ばれてしまったけれど…
0組がルシになればレムはどうなるのかな…ルシコースで全滅するとバッドエンドのムービーが見られるらしいので、2周目か3周目に全滅しようと思う(笑)。
パーティーを2つに分けて進むのですが、ギミックがややこしくて死ぬわ死ぬわ、その度にシドの馬鹿にしたようなセリフと共に復活させられる。
炎の位置を見極めて柱を壊す、というマップが一番ヤバかったですよ。クリア無理じゃね?って思いましたよ。私阿呆なんですかね…?
所在が判らなくなっていたマキナは白虎のルシになっていました。マジでかー。
そして朱雀のルシになったレムと対決、レムを刺し殺してしまいます。
その後、何がどうなったのか二人はクリスタルになってしまい、そこへ0組のメンバーが通りかかる事に。
ラスボス(シド)戦はメンバー交代制。シドにブレイクサイトを決めてファントマのようなものを回収するとキャラが死亡、次のキャラにチェンジ。それを12回繰り返しました。
攻撃の当たりづらいキャラは大変…ブレイクサイトのタイミングが狙えないデュースは運任せでした。
ラストは0組の教室で。
自分たちは死ぬんだろうか、死ぬのは怖い、痛いと肩を寄せ合って泣く0組。
じゃあ楽しい事を考えようと語り始めた未来が悲しかった。一人じゃなくて良かったと目を閉じるシンク。
BUMPの主題歌が流れて来た時はマジ泣きでした。
0組可愛い。何度でも言うよ、可愛い。この仲良し感がたまんない。
皆で寄り添って手を綱いで息絶えていたところを、マキナとレムに発見されました。
エースとデュースが隣り合って、手を繋いで頭をくっつけていたのにギャー!ってなった(笑)。まあ、みんな手を繋いでいたんですけどね。なんかね。ギャー!ってね。
クリスタルから開放され死者の記憶を失わなくなったマキナ。やがて混乱する世界を纏め上げた貢献者に。
………は、いいんだけど!
説明不足のオンパレードで何が起こっているのかが良く見えてこないの!
1周目は真のEDじゃないって話も聞くし、速攻で2周目に突入したよ!(笑)
けど、その2周目のEDも0組の死亡エンドになっちゃうんですかねえ…フラグが立っていると思ったマキナとレムが生き残って0組が全滅とは…ちょ、どうしてくれんのよ…!
0組が好きすぎて辛い。
■キャラ雑感
・エース
クールそうに見えるけど、根の優しさが滲み出ている…歌声卑怯!
他の0組メンバーより幼いというか年相応という印象。可愛らしさと男っぽさの狭間ってのがイイっすね!
主人公らしく使いやすい。HPが低いのがネックだけどそこはアクセサリで押し上げて!
・デュース
ホシヒメと対峙した時の強さが全て。初めは印象の薄い子だったけど、あのイベントで一気にブレイク。
エースとのカップリングが好きだー。何とかしてくれー。
中盤以降は本気の無双状態。ボス戦はNPCで。何ィ!?不協和音のソナタでパンツ丸見えだとう!?
・トレイ
薀蓄ウザイ(笑)。博識という設定なのに、何故かアホの子に見えますよ…
遠距離攻撃キャラだけど、モーションが大きいので防御への切り替えがワンテンポ遅れて死にます。
・ケイト
気が強く何かといえばすぐケンカ腰になるけど、こーゆー子好きです。
トレイにツッコミまくりで面白かった。
遠距離攻撃、魔法もイケて超使える。ファントマ吸収後の靴やソックスを直す仕草がオッケー。
・シンク
不思議系のおバカキャラかと思ったら、頭は良いらしい。だからシンクは本を読むのかー。
どう死ぬかとは、どう生き抜くかという事。本当にそうだね。
重量のある武器で振り回されるのでNPCでガンガン攻撃してもらう方向。
・サイス
言葉も荒っぽい、態度も荒っぽい。けど悪い人じゃない。
アビリティ次第では活躍しそう。サイコボルテックスは良く使いました。
・セブン
クールに見えて結構可愛い女の子と見た。
この武器にも振り回される…小回りが利かない武器は苦手らしいですよ、私が。
・エイト
正義漢でスポーツマンシップに則ってる感満載。
格闘系のキャラはどうしても使いこなせなくて、他のFFでもモンクとか苦手だったなー。
・ナイン
アホの子には違いないけど、ただのアホじゃない、凄く可愛い。
0組にいる時は肩の力を抜いているのがよく判ります。
序盤は大活躍だったけど、遠距離攻撃のキャラが延びてきてからはNPC専属になっちゃいました。
・ジャック
お気楽であまり深く物事を考えていないように見えるけど、実は気遣いの人。
日本刀、カッコイイんだけどねー。使いこなせれば面白そうではあります。
・クイーン
落ち着いた品行方正の委員長タイプ。でも委員長と言うと怒る(笑)。
クイーンも序盤は操作キャラに選択していたんだけど、だんだん攻撃が当たらなくなった…
・キング
16、7歳の落ち着きじゃないっすよ。その割にロックンロール!
何気にファントマ吸収のアクションが好きです。
弾丸を充填するタイミングで攻撃されると痛いけれど、ケイトと同じくらい使いました。
・マキナ
好き嫌いが分かれそうなキャラだなー…と思います。え、私…?え…?
ほとんどNPC、他のキャラと違って何度かパーティーから外れるのでレベルは上げにくいかな。
・レム
不治の病はどうなったの…?2周目に説明があるやらないやら果たして。
レムも最初は使っていたけど中盤以降NPC。魔力が高いので魔法専門でファイナルアンサー。
▲ Close
| ゲーム感想
| 22:30
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2011.11.17 Thu
いよいよキャラによってレベルの差が開いてきましたが、14人均等にレベルアップは無理なので精鋭を育てる方向にシフトチェンジ。結果、デュース無双。
あとはエース、ケイト、キングという定番の3人に。偏ってしまいますなあ。
とりあえずマキナのレベルが低いのは後々ヤバイんじゃないかと深読み、夜な夜なグロウエッグを持たせては闘技場の秘密特訓に放り込んでいます。
今も放り込んであります(笑)。そろそろ迎えに行きますかねえ。
■王国最後の日 ほか
≫ Read More
苦手な制圧戦が来たよね~。
ダイクウリュウを引き付けて、その隙に朱雀軍にシャカラやライローキを制圧してもらう…という事なんだけど、それに気付くまでに死にまくっただよ。
もぐりん、ヒントはいらないから!もっとビシッと正解を言って…!
ギリギリ成功だった割にはA判定だったけど、飛び道具組が全員脱落して、デュースが死んだら作戦中止というところまで追い込まれていました。
相手が竜なのでね、遠距離攻撃のできるキャラじゃないと不利の2乗になるだけだからね。
王都マハマユリまで辿り着くと任務終了。
その後、あっさりと降伏するコンコルディア王国。罠臭い…
蒼龍王はやっぱりアレな人でした。
自分の事しか考えてないし、すぐに癇癪おこすし、オモチャが手に入らないと泣き喚く子供だ。
あの王に従わなければならないホシヒメが哀れだわ…それが本人の意思であっても。
次の任務まで5日余り、ナギからクラサメのノーウィングタグを見つけてきて欲しいと依頼されたので、セトメ地区へ行ってみる事にしました。
ビッグブリッジ付近で亡くなったのだから、そのあたりに落ちているはずよね。
イスカから行った方が近かったのかもしれないけど、白虎の占領下だった街や炭鉱(?)の近くでルシの輝石が拾えるので結果オーライ。
クラサメのタグの近くにセツナの輝石も落ちていました。
…あれ?って事はアンドリアの輝石もどこかにあるのかな…?
クリスタリウムの本が読める事に気付いたり、カヅサの研究室への隠し扉に今更気付いたり。
本は読めるキャラと読まないキャラがいるのが面白いです。勤勉で真面目なキャラは読むけど、勉強嫌いのキャラは読まない。シンクが読んだのは意外でした。
カヅサの研究室はスクエニメンバーズで話題になっているのを見て知りました…
届け物を頼まれて行くと、クラサメ視点のカヅサ、エミナとの思い出が垣間見れて泣きそうに。3人で仲良さそうにしているところを見ると、エミナは白かなと思うんですが。
レム、トレイ、ナインで墓地イベント。
自分の死後、人々の記憶から消えてしまう事を怖れるレムに対し、トレイはそれはそれで仕方ないと至って淡白。この世界の人にとってはどちらが一般的な考え方なのかな。
ああでも、セトメ地区にいた瀕死の朱雀兵は忘れられたくないって言っていたなあ…
▲ Close
| ゲーム感想
| 22:30
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑